イスラエル・ユダヤ情報

日本人に役立ちそうなイスラエルやユダヤ人に関する情報を発信します

【映画】『アイヒマン・ショー 歴史を映した男たち』

先日、『アイヒマン・ショー 歴史を映した男たち』を観た。アイヒマンの裁判を世界に放映するために奮闘したプロデューサーやディレクターを中心とするスタッフの物語だ。

映画のオフィシャルサイト 

 

 

f:id:hoshino-yoko:20160517072433j:plain

アドルフ・オットー・アイヒマン(Adolf Otto Eichmann、1906年3月19日 - 1962年6月1日)は、ドイツ親衛隊(SS)の隊員。最終階級は親衛隊中佐ドイツのナチス政権による「ユダヤ人問題の最終的解決」(ホロコースト)に関与し、数百万の人々を強制収容所へ移送するにあたって指揮的役割を担った。

戦後はアルゼンチンで逃亡生活を送ったが、1960年にイスラエル諜報特務庁(モサド)によってイスラエルに連行された。1961年4月より人道に対する罪戦争犯罪の責任などを問われて裁判にかけられ、同年12月に有罪死刑判決が下された結果、翌年5月に絞首刑に処された。(Wikipediaより引用)

 

多くの人達を死に追いやった人は、どんな人だったのか。

ディレクターはアイヒマンの表情や手の動きなど必死に追った。

 

その裁判を大勢の人達がいろいろな思いで見守った。

アイヒマンとはどんな男なのか」

「どうして大量虐殺をするに至ったのか」

ユダヤ人裁判官が感情に流されずにきちんと裁けるのか」

 

ユダヤ人哲学者のハンナ・アーレントもその一人であったが

アイヒマンを「役人である」とか「平凡な人」と形容し、

おそらく「極悪人」と言って欲しかったユダヤ人から大バッシングを受けた。

 

ハンナ・アーレント [DVD]
 

 

さて、裁判を放映するには、様々な困難があった。

憎しみや悲しみをたっぷり抱えながら仕事に挑んだユダヤ人スタッフ達は

証言者の悲惨な話を聞いて辛い思いをした。

強制収容所を経験したカメラマンは証言者の話を聞いているうちに

撮影を続けられなくなるほどであった。

 

骨と皮だけになったユダヤ人達や、ゴミのように扱われていた

大量の死体などの実録映像はショッキング。しかしながら

目をそらしてはならない事実であり、二度と繰り返してはならない

ことだと、あらためて思った。

 

人間はどこまで残虐になれるのだろう。

ふとした瞬間に自分の中に残虐性のようなものをみて、

強烈に否定したくなったことがある。

 

もしあの時代にアイヒマンの立場にいて、同じことを絶対にしなかったかと

問われたら「どうだろうか」と少し考えてしまう。

 

そんなにひどいことはしないにしても、戦争であれば

人を殺さなくてはならない状況になるかもしれない。

戦争はアイヒマンのような化け物を生み出してしまうので

反対しなくてはならない。